NJ

日本語ジャーナル:日本語を「知る」「教える」

編集部お勧め! 8月に行きたい日本語教育のイベント&セミナー5選

編集部お勧め! 8月に行きたい日本語教育のイベント&セミナー5選

8月に全国各地で行われる日本語教育関連のイベントをご紹介します。(NJ編集部)

日本語教師になるためにいろいろな本を読むことは大切ですが、時にはイベントに参加して、既に教えている先達の話を聞いたり、同じように日本語教師を目指している人と友達になったりするのは、とても有意義なことです。

特に8月は、全国でいろいろなイベントが行われますので、興味があるものがあれば、ぜひ日程を調整して参加してみてください。

第13回日本語教師採用合同日本語学校説明会

東京都。国内・海外の特色あるさまざまな教育機関の採用担当者と直接お話できるイベントです。

  • 日時:2019年8月3日(土)13:00~17:00(時間内入退場自由)
  • 場所:AP西新宿(新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル6F)
  • 参加費:無料
  • 申込先:https://www.ijec.or.jp/c_event/24493

サタラボVOL.41「学習者のアウトプットを引き出す文法指導」

東京都。6年目に突入した人気セミナー「サタラボ」を8月に開催。

今回は、学校非常勤、ボランティア教師育成、教材開発と多方面で活躍中の仲山淳子さんが登壇。自主制作したオリジナル教材のお披露目や、学習者がアウトプットできるタスクを考えるワークなどを予定。

子どもの日本語教育研究会第4回ワークショップ

広島。「特別支援教育と日本語教育の連携」がテーマ。国籍や母語にかかわらず、特別支援や日本語学習支援が必要な子どもたちにかかわる人たちとともに、教育実践について学び、語り合い、交流を深める催しです。

  • 日時:2019年8月24日(土)10:00~16:00(受付開始9:00)
  • 場所:広島市立基町小学校(広島県広島市中区基町20-2)、広島市中央公民館
  • 参加費:資料代として1,000円 ※昼食をご持参ください
  • 講師:森篤嗣(京都外国語大学)、高見成幸(篠山市立岡野小学校)、川﨑敏子(広島市立基町小学校)、川合紀宗(広島大学大学院教育学研究科)ほか
  • 申込先:https://www.kokuchpro.com/event/konichi_ws4/
  • 詳細:https://www.kodomo-no-nihongo.com/kodomo/archives/52

日本語教材まつり2019 in 大阪

 大阪。毎年恒例の日本語教材まつり。スリーエーネットワーク・凡人社・アルクの出版3社の共催で、各社イチ押しの教材を使った授業の実践をその教材の著者が直接ご説明します。

日本語教師塾Vol.17

大阪。同じパーツや音の繋がりを利用して効率よく学ぶ『どんどんつながる漢字練習帳 初級』『中級』を使った実践例を紹介し、学習者の視点に立った授業作りについて具体的に考えるセミナーです。前日の「日本語教材まつり」は講義形式、「日本語教師塾」は定員30名のワークショップです。

  • 日時:2019 年9月1日(日) 14:00~16:00 (受付開始13 :40 )
  • 場所:TKP 大阪本町カンファレンスセンター カンファレンスルーム3C (大阪市中央区久太郎町3-5-19)
  • 参加費:2,000 円
  • 講師:鈴木英子(宮城県国際化協会日本語講座スーパーバイザー)
  • 申込先:https://peatix.com/event/733388/view
お申し込みはお早めに!

いかがでしたでしょうか。興味があるテーマがあれば、ぜひ「申込先」から詳細をご確認ください。なお、各イベントには基本定員がありますので、お申し込みはお早めに。