ヤンゴンの語学学校、アミクスグローバルミャンマー・ランゲージセンター。特定技能クラスは介護など特定技能の所定の分野において日本で就職することを目指し、昨年から日本語などの学習を進めてきています。このたび在校生6人が日本の介護施設の採用面接を受け、全員が見事に内定を勝ち取りました。採用面接、またミャンマーの外国人入国をめぐる動きなどを、同校日本語主任の渡辺幸子先生に日記風に伝えてもらいました。(NJ編集部)
2020年7月のミャンマー便り
7月3日(金)
本日、わが校で初めてとなる在校生に対する就職面接が、オンラインで実施されました。面接してくださったのは山梨県の介護施設で、介護希望の学生の中から6人が選ばれての面接でした。終了後に感想を聞くと、「あまりうまく話せませんでした」「緊張したけど、大丈夫でした」など反応はさまざま。学生たち自身もドキドキですが、私たち講師陣もドキドキしながら結果を待ちたいと思います。
7月13日(月)
ミャンマー情報が送られてくる「ポステミャンマー(Poste Myanmar/LINEの情報ページ)」の最新ニュースにくぎ付けになりました。「国際線は10月まで再開困難か。副大臣が見解示す」とのタイトル。内容は、ミャンマーのヘンリー・バンティオ副大統領が、ある政府委員会で「ミャンマー国内の空港における国際商用便の再開は10月まで困難との見解を示した」とのミャンマー紙の報道を伝えたものです。国際的に公式なコメントではないそうですが、7月31日までとなっている国際線の着陸禁止措置(救援便は除く)が延長される可能性が高いと書かれていました。
3月下旬に国際線の往来が禁止されて、もうすぐ4カ月。先日日本では「ミャンマーを含む10カ国と入国規制緩和についての交渉をする」と報じられていました。しかし、日本では再び新型コロナウイルスの感染者数が増加しており、他国がそんな日本からの入国者を受け入れてくれるのか疑問でなりません。とにかく1日も早い終息と国際線の往来ができるようになることを祈るばかりです。
7月14日(火)
在ミャンマー日本国大使館から、各種制限措置の再延長と、8月1日(復路便は8月2日)と8月6日(復路便は8月7日)の成田⇔ミャンマー間の国際線航空便についてのメールが届きました。国際線旅客機の7月31日までの着陸禁止令は発表されていますが、8月になっていよいよ解禁か!?と思いきや、内容は「ミャンマーへの帰国を希望しているミャンマー人のための救援便」とのこと。昨日の「ポステミャンマー」の情報も気になりますが、外国人がミャンマーへ入国できるようになるのはまだまだ先になりそうです。
7月26日(日)
今日までで、4クラス中2クラスの日本語課程の授業が終了しました。昨年8月に学校がプレオープン、9月にコースがスタートしてから、初めての卒業生たちです。約10カ月前、「あいうえお」から学習を始め、途中にはクラス編成や初の特定技能試験受験、コロナウイルスによる閉校、オンライン授業と、紆余曲折がありましたが、最後まで一生懸命に付いてきてくれました。本当にありがとう。そしておつかれさまでした。
いよいよ明日からは次なるステップ。介護の専門授業の開始です! 本来であれば日本から先生に来ていただいて2週間の集中講義になるはずが、現地へ飛ぶことがまだできないため、オンラインでの講義になります。ミャンマー語の通訳も入りますが、9時から17時まで1日みっちり7時間×2週間! 事前に介護に関する教材は配布済みなので、言葉をはじめ、ある程度の知識は入っているものと期待していますが、先生にしても学生にしても、気力と体力勝負の2週間になるでしょう。実り多き2週間となることを祈りながら、見守りたいと思います。
7月30日(木)
本日、在ミャンマー日本国大使館より、各種制限措置の再延長と緩和に関するメールが届きました。日本語学校はまだ再開されません。そして国際線旅客機の着陸禁止に関しても、8月31日まで延長される旨が発表されました。当初の予想以上に日本滞在が長引いていますが、できること、やるべきことをやって進むのみです。
そんな中、とてもうれしいニュースが♡ 今月初旬に山梨県の介護施設の面接を受けた6人全員が内定をいただきました! やったー! シンミンさん、カインさん、プーさん、ティダーさん、タッさん、トゥンさん、本当におめでとうございます!! 記念すべき、介護内定第1号です! 現在進行中の介護特別オンライン講義の最後に、面接を調整してくださったジョブロードの小林さんから発表があり、みんなから大歓声が上がったそうです。コロナで先が見えない中、ほかの学生にとっても希望の光となるうれしいニュース! 本当に良かったです! 施設の方からも、「1日も早く来てもらいたいです」とのお言葉をいただいているとのことです。
山梨県の介護施設から採用内定を得た6人
ただ……特定技能ビザでの入国となるため、特定技能試験に合格しなければ内定は無効です。今回内定をいただいた6人は、全部で3つある試験(①日本語、②介護の日本語、③介護実技)のうち2つまで合格しています。残る1つの試験の合格を目指して、引き続き頑張りましょう。今はコロナの影響で試験が実施されておらず、今後の予定もまったく未定ですが、1日も早い再開を期待しています!!!