4/30まで10%OFF「 NAFL 日本語教員試験対策セット」 【4/30終了】対象商品10%OFF「 春の資格取得キャンペーン」

検索関連結果

全ての検索結果 (0)
2024年2月・3月 日本語教師のためのセミナー情報

2024年1回目のセミナー情報となる今回、たくさんの情報をお寄せいただいております!ChatGPTやオンライン授業をテーマにしたセミナーも開催予定。教師を目指している方も、現役日本語教師の方もぜひご確認ください。メインテキスト「できる日本語」シリーズの講座も3月より随時開催予定です。教科書採用に興味のある方、ぜひご参加くださいね。

▼凡人社オンライン日本語サロン研修会『できる日本語』スタートアップ講座~新しい考え方の教科書に、チャレンジしませんか~

「日本語教育の参照枠」が公開されて以来、『できる日本語』への関心が高まり、いろいろなご相談が寄せられています。そこで『できる日本語』を使いたいと思っていらっしゃる方々に向けて、「スタ-トアップ講座」を開くこととしました。

当日は、コンセプトや特徴などの説明、実際の使用法などについてご説明し、また、ユーザーに向けたさまざまな資料の提供、情報発信についてもお伝えします。皆さま、この機会に、お仲間と一緒に新しい一歩を踏み出してみませんか。もちろん現在使っていらっしゃる方々のご参加も歓迎です。ただ、「これから使いたい方」を中心にお話ししますので、基本的なことが中心となることをご承知おきください。 

※4月~8月に札幌・東京・名古屋・大阪・福岡で、すでにご採用いただいている皆さま向けの「ブラッシュアップ講座」を対面で開催予定です。

日時:2024 年 3 月 16 日(土)10:00~12:00(オープン 9:40)※日本時間

主催:アルク・凡人社

講師:嶋田和子先生(『できる日本語』監修)ほか『できる日本語』著者の先生方

形式:ZOOM

参加費:無料※要予約,前日(3/15)17 時までに招待 URL を送ります。

詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event

▼日本留学試験(EJU)ってどんな試験? 問題例を見て、問われる能力を知ろう!

日本留学試験(EJU)の指導について、お二人の先生にお話しいただきます。受験する学習者をすでに指導している方も、4月から指導を始める方も、何を、なぜ、どのように指導していくのか、つかむ機会になると思います。

日時:2024年2月3日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

主催:ABK学館日本語学校

講師:吉川 達(立命館大学・准教授)、星野 智子(立命館アジア太平洋大学・嘱託講師) 

形式:ZOOM    

参加費:2,000円

お申込みとお支払いの締切り:1月26日(金)17時(日本時間)

詳細・申込方法:https://www.abk.ac.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A/ 

▼凡人社ハイブリッド日本語サロン研修会 Can-doと文型指導、関係ない?本当?~再び『どんどん使える日本語文型トレーニング』~

「日本語教育の参照枠」のCan-doは、日本語学習者の到達目標を示すものだと思われる。一方、文型指導は、日本語の文法構造を学ぶものである。これらは、一見するとあまり関係ないように思えるが、実は、そうではなく、何かができるようになるためにはそのための素材が必要である。その素材の一つが文型だと考えてはどうだろうか。今回のセミナーではその文型について教科書に出ている練習問題などを見ながら、一緒に考えてみたい。

日時:2024年2月10日(土)13:30~15:00(オープン13:10)※日本時間

主催:凡人社

講師:坂本 正 先生(『どんどん使える日本語文型トレーニング』(凡人社発行)監修者)

会場:OKINAWA PLUS 那覇(那覇市松山1-4-12)

定員:会場10名 オンライン250名(先着順、定員になり次第締め切ります)

参加費:無料※要予約、オンラインの方には前日(2/9)17時までに招待URLを送ります。

詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event

▼日本語教育に携わるみんなで考える ChatGPTを用いた教育実践

昨今の生成AIの発展により、これをどのようにして教育に活かせるかという研究や議論が日本語教育に携わる多くの方により活発に行われています。一方で、生成AIを取り巻く環境の急速な変化に戸惑い、今後の教育のあり方に不安を持つ方や、生成AIを自身の授業に取り入れたいと思っているものの、具体的にどうすれば良いかというイメージがわかないという方もいらっしゃるかもしれません。

そのような方を対象に、今回の勉強会では生成AIのひとつであるChatGPTを取り上げ、私が所属先で行った授業実践や今後試してみたい活用案をご紹介したいと思っています。

日時:2024年2月17日(土) 13:30~15:30(情報交流会:~16:30 自由参加)

主催:ABK学館日本語学校

講師:稲田 栄一(関西学院大学国際学部)

形式:ZOOM

参加費:1,000円

お申込みとお支払いの締切り:2月9日(金)17時(日本時間)

詳細・申込方法:https://www.abk.ac.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A/

▼凡人社オンライン日本語サロン研修会 『留学生のための漢字の教科書 初級300』改訂版刊行イベント~本当に効果的な漢字学習について考える~

『留学生のための漢字の教科書』(国書刊行会発行)シリーズ(全3冊)がリニューアルします。まず、N5〜N3レベルを目指す学習者に必要な漢字300字を収録し、各漢字を使用する語彙も豊富に紹介している『初級300』が2024年1月より刊行されます。今回のイベントでは、前半に、改訂版の特徴をご説明し、後半では、著者が、本書と補助教材の効果的な使い方を解説します。今まで本シリーズをご覧になったことがない方でもわかる内容となっておりますので、漢字学習に興味のある方はぜひご参加ください。

日時:2024年2月17日(土)10:00~11:20(オープン9:40)※日本時間

主催:国書刊行会・凡人社

講師:佐藤 尚子 先生(千葉大学大学院国際学術研究院教授)

定員:250名(先着順、定員になり次第締め切ります)

参加費:無料 ※要予約、前々日(2/16)17時までに招待URLを送ります。

詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event 

▼凡人社オンライン日本語サロン研修会 『とりあえず日本語能力試験対策読解N1/N2』を使ったJLPT対策授業~合格を目指す基本編&読みを楽しむ応用編~

「JLPTの読解ってどう教えればいいの?」、「JLPTの授業はつまらなくなってしまう……」という声をよく耳にします。今回は基本編と応用編に分けて、前半は合格を目指す解き方のコツを考えます。後半はそこから一歩進み、対策だけにとどまらない読解授業の方法を紹介します。問題を解くだけではもったいない文章を豊富に盛り込んだ『とりあえず』シリーズならではの授業の作り方です。読むだけではなく、アウトプットに繋げていく方法を考えます。

日時:2024年2月24日(土)10:00~12:00(オープン9:40)※日本時間

主催:ココ出版・凡人社

講師:若林 佐恵里 先生、吉田 歌織 先生(『とりあえず日本語能力試験対策N1/N2読解』著者)

定員:250名(先着順、定員になり次第締め切ります)
参加費:無料 ※要予約、前々日(2/22)17時までに招待URLを送ります。

詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event 

▼公益社団法人日本語教育学会 宮地裕基金人材育成研修講座「地域の外国人就労者に対するやさしい日本語を用いた学習支援のための研修会」

国内の労働力人口の減少や特定技能制度の導入により、外国人就労者は今後ますます増加が見込まれています。しかし、外国人就労者を対象とした日本語学習支援は十分とは言えない状況です。この問題を解決するには、日本語教育実践者や支援者の協力が欠かせません。本研修会では、「やさしい日本語」を切り口に、「地域、行政、外国人就労者」「特定技能、外食業の教材開発」「介護の教材開発」の3つの視点によるチェーン・レクチャーとワークショップを行います。「やさしい日本語」のワークショップでは、「やさしい日本語」に関する知識を深め、実践力を高めます。

日時:2024年3月2日(土)12:30~16:30

主催:飯嶋美知子・金庭香理

会場:北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟 4階 W410教室

講師:第1部(講演) 五十嵐啓子(HISAE日本語学校校長、(一社)北海道多文化共生NET代表理事)、飯嶋美知子(北海道情報大学准教授)

第2部(講演+ワークショップ) 川村よし子(チュウ太プロジェクト代表)

参加費:1000円 申し込み締切2024年2月24日(土)

詳細・申込方法:https://www.nkg.or.jp/event/event/20231225_2558287.html

▼考える漢字の会@Zoom2024 ー漢字を楽しく深く学ぶためにー

漢字を楽しく、そして深く学ぶためにはどうすればよいでしょう。膨大な漢字・語彙を自分のものにしていくためには、どう漢字と向き合えば効果的なのでしょうか。「考える漢字の会」は、漢字・語彙学習について考えるための場です。よろしければあなたも一緒に考えてみませんか。

・第一部 自ら考える学びを体験する『考える漢字・語彙 超級編』の概要説明

・第二部 小テストについて考える 実践報告1:藤田佐和子(金沢大学)テストを動機付けとする自律学習 ―『考える漢字・語彙 超級編』【覚えましょう】を用いてー 実践践報告2:山下京子、坂井裕恵(進和外語アカデミー)「毎日の小テストFB」進和外語アカデミー上級Ⅲ

日時:2024年3月9日(土)9:00~12:00  *途中参加、途中退室は自由です。第一部と第二部の間に休憩がございます。

主催:考える漢字の会

形式:ZOOM

参加費:無料(テキストも不要です)申込み締切日 2024年2月29日

詳細・申込方法:https://www.cocopb.com/kangaerukanjinokai/kaoeru-han-zino-hui_ibento.html

▼『TRY! 文法から伸ばす日本語』の特長を活かす授業 N1~N3レベルの特長と模擬授業 N3第1章「初めての富士登山」を例に

『TRY!』(アスク出版)シリーズの、特にN1~N3レベルの特長を活かす授業を、共著者の1人として、具体的な授業のデモンストレーションとあわせて紹介します。対面授業、オンライン授業に関係なく活かしていただける内容です。(特に前半は、以前の『TRY!』の回と重なる内容になります。ご了承ください)

日時:2024年3月16日(土) 9:30~11:30(情報交流会:~12:30 自由参加)

主催:ABK学館日本語学校

講師:亀山 稔史(ABK学館日本語学校)

形式:ZOOM

参加費:2,000円

お申込みとお支払いの締切り:3月8日(金)17時(日本時間)

詳細・申込方法:https://www.abk.ac.jp/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E/%E5%8B%89%E5%BC%B7%E4%BC%9A/

▼日本語教師のための これだけは知っておこう!授業を活性化するICTツール活用ワークショップ

コロナ禍以来、日本語教育においてもオンライン授業が一般的になりました。以来、多くの先生方が、より良い、より効果的な、より楽しい オンライン授業を目指して工夫を重ねてきました。また、さまざまな教育実践も紹介されるようになってきました。本ワークショップをご担当 いただく岡田彩氏もそのような日本語教師の一人です。岡田氏は、米国で長年にわたり「EduJapa!」 という日本語教師向けのサイトを運営し、その中で多くのオンライン授業のアイデアやリソースを紹介してきました。本ワークショップでは、 日本語教育で有効なツールをご紹介し、実際に手元のPCでツールを動かして使い方を学びながら、明日からのオンライン授業に役立つ アイデアを多数共有します。

紹介予定ツール: Book Creator (ブッククリエイター)、Canva(キャンバ)、Flip(フリップ)、genially(ジーニアリィ)、Nearpod(ニアポッド)、 Padlet (パドレット)、Wordwall (ワードウォール)など

日時:2024年3月30日(土) 10:00-15:00 ※12:00-13:00 昼食休憩
※3月16日(土)の回が満席のため追加開催

主催:NPO法人国際教育振興協会 日本語教師ネットワーク機構 協力:凡人社

講師:岡田 彩氏(米国・州立オクラホマ大学専任講師)

形式:オンライン開催 ※セミナー当日ご都合の悪い方や急遽当日ご欠席される方もおられることを想定しセミナー終了後、1週間は収録した映像をご覧いただけるようにしております。

参加費:5,000円(税込) 申込み締切日 2024年3月14日

詳細・申込方法:https://npo0316.peatix.com

▼凡人社オンライン日本語サロン研修会 対話を通して学ぶ「社会」と「ことば」 日本語×民主的シティズンシップ

日本語教育の世界でもシティズンシップ教育が話題になることが増えてきました。しかし、シティズンシップを育てるのは「学習者」だけでいいのでしょうか。「日本人」や「日本語教師」は自分自身の中にあるシティズンシップと向き合う必要はないのでしょうか。私たちは「教える/教えられる」という関係性を超え「共に学ぶ」ことを目指してこの本を作りました。今回は、ドイツの民主的シティズンシップ教育の理念や、その理念を踏まえて作った本書の特徴についてお話ししたいと思います。

日時:2024年2月18日(日)17:00~18:30(オープン16:40)※日本時間

主催:凡人社

講師:名嶋 義直 先生、三輪 聖 先生(『日本語×民主的シティズンシップ』著者)

形式:ZOOM

参加費:無料 ※要予約、前々日(2/16)17時までに招待URLを送ります。

詳細・申込方法:https://www.bonjinsha.com/wp/event 

関連記事


在留外国人数が過去最高の341万人に

在留外国人数が過去最高の341万人に
出入国在留管理庁によれば、令和5年(2023)末現在における在留外国人数は、341992人となり、前年末(3075,213人)に比べ、335,779人(10.9%)増加しました。令和4年(2022)年末に、在留外国人数は初めて300万人を超えましたが、その後も増加の勢いは増すばかりです。在留外国人数の増加の背景を考えます。 

ローマ字表記の内閣告示を70年ぶりの見直しへ

ローマ字表記の内閣告示を70年ぶりの見直しへ
文化審議会国語分科会 国語課題小委員会は、1954年に出されたローマ字表記に関する内閣告示の見直しについて報告案を取りまとめました。70年前に定められたローマ字表記の内閣告示が見直されることになりそうです。ローマ字表記に関する現状と問題点についてまとめます。

日本語能力試験N4応募者急増の背景とは

日本語能力試験N4応募者急増の背景とは

毎年7月と12月に日本国内を含む世界各地で実施されている日本語能力試験。2023年6月の応募者数が発表されましたが、その受験者総数はコロナ禍前の数字まで回復していました。その一方、応募者の内訳はコロナ禍前と大きく異なっていました。公表されているデータから日本語能力試験の応募者の動向を考えます。...


日本語教員試験の試行試験の受験者に聞く

日本語教員試験の試行試験の受験者に聞く

2023年12月10日(日)に日本語教員試験の試行試験が全国5カ所で行われました。今回の試行試験の結果を踏まえて、2024年秋には日本語教員試験の本試験が実施される予定です。ここでは、試行試験の受験者の声と合わせて、日本語教員試験についてまとめておきます。...


2024年1月・2月 日本語教師のためのセミナー情報

2024年1月・2月 日本語教師のためのセミナー情報

毎年同じことを言っている気がしますが、あっという間に年末がやってきました。日本語教育業界にとって、大きな動きがあった1年間でした。これからますます、日本語教師として新しい情報を得たり、知識を蓄えたりすることが求められて来ると思います。今月のセミナーも、ぜひご活用ください。...